双極性障害とうつ病は治療方法が違うのは本当でしょうか。 - 東京都新宿区神楽坂の心療内科・メンタルクリニック - 神楽坂こころのクリニック

神楽坂こころのクリニックのロゴ 神楽坂こころのクリニックのアクセス

双極性障害とうつ病は治療方法が違うのは本当でしょうか。

双極性障害は「躁うつ病」と呼ばれている病気です。こうしたことから「うつ病と似た病気なのかな?」という印象をお持ちの方もいるかもしれませんが、うつ病と双極性障害(躁うつ病)は性質も治療も全く異なる病気です。

今回は、双極性障害とはどのような病気なのか、特徴やうつ病との治療方法の違いについて紹介します。

双極性障害とは?

双極性障害とは気分が高まる「躁(そう)状態」と気分が落ち込んでしまう「うつ状態」が繰り返して現れる障害です。気分の落ち込みだけが見られるうつ病とは違います。

誰にでも楽しいことがあれば、気分が高まったりいつもより陽気になったりします。また、嫌なことなどがあれば、落ち込んで気分が沈みます。

しかし、双極性障害の場合はその程度が激しく、日常生活に支障が出るほど極端な気分の浮き沈みが見られます。

双極性障害の特徴

双極性障害で見られる典型的な症状を以下に紹介します。

躁状態の場合

  • 極端に睡眠時間が少なくても平気
  • 周りの人の話を聞かず一人で一方的に喋り続ける
  • 常にそわそわしていて動き回る
  • 色々な考えやアイデアが浮かんでくるが1つのことに集中できず達成できない
  • 気持ちが大きくなり買い物やギャンブルなどで借金を作る
  • イライラして待ったりすることができない
  • 些細なことですぐに不機嫌になる

など

うつ状態の場合

  • 気持ちが落ち込み、悲しみが強く、悲観的になりやすい
  • 何も考えたり動いたりしたくない
  • 物事の興味関心がなくなり楽しめない
  • 表情が乏しかったり暗かったりする
  • 眠れなかったり眠りすぎて起き上がれなくなる
  • 体調が悪い(だるい、食欲がない、疲れやすい、体が痛むなど)

など

これらの両極端な症状が繰り返し見られるのが特徴です。躁状態のあとにはうつ状態になることは多いですが、うつ状態のあとに躁状態とはならず、うつ状態を繰り返すことも多いです。

なお、うつ状態の症状だけで、「うつ病」なのか「双極性障害のうつ状態」なのかを区別することは困難です

うつ病との治療方法の違い

うつ病の場合はうつ状態を改善するために「抗うつ薬」を使用することが多いです。しかし、うつ病と異なり、躁状態が出現する双極性障害では抗うつ薬の効果は乏しく、場合によって、躁状態を強める場合もあり注意が必要です。

双極性障害では、「気分安定薬」や「抗精神病薬」などを使用することで気持ちを安定させたり症状の再発を予防したりします。

双極性障害と上手に向き合うために

双極性障害は、自分はもちろん家族も病気であると理解しづらいことも少なくありません。また、一度症状が落ち着いたとしても、再発をしやすい病気です。

まずは、双極性障害であることを家族や周囲の人々と一緒に受け入れて、病気を正しく理解するようにしましょう。

治療は自分の判断で辞めずに、医師にしっかり相談しながら継続するようにしましょう。
そして、周囲の人と協力して、生活のリズムを整えたり、心身に負担のかからない生活をしたりして、自分一人で抱え込まないようにしましょう。

2019年7月8日  カテゴリー:こころのコラム

まずはお気軽にご連絡ください

当院では気軽に相談していただけるような和やかな雰囲気づくりを大切にしています。 電話やオンラインでのご相談は承っておりません。ご予約後ご来院をしていただき、ご対面でのご相談となります。

03-6280-8407

診療時間

 
午前 × ×
午後 × ×
午前
9:30~12:30
午後
15:00~18:30
土曜
9:30~16:00
(昼休みなし)
休診
水曜・日曜・祝祭日

より詳しくはこちら

アクセス

神楽坂こころのクリニックへのアクセス

神楽坂駅出口1徒歩1分

牛込神楽坂駅徒歩5分

飯田橋駅神楽坂出口徒歩10分

より詳しくはこちら

■ 変更 とは
診療の日程に変更がございます。
お手数ですが、
お知らせをご覧ください。